Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/akagishoten/akagishoten.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/head.php on line 135

赤ぎ塾


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/akagishoten/akagishoten.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 555

高額時給2,000円超!Appenの在宅エージェント登録方法!前編

QUESTION

時給2,000円を超える仕事がたくさんある、Appenのエージェント登録ってどうやるの?

パソコンで仕事する男性Lukas BieriによるPixabayからの画像

ANSWER

下記でご説明いたします!

Appenのおさらい

前回のブログでAppenについてお話しました。Appenとはオーストラリアに本社を置く会社で、世界中からエージェントを募り、IT関係の会社が開発しているAI事業などのサンプリングや評価などを主に行っています。エージェントになれば時給2,000円以上の仕事を受けることができます。基本は在宅ワークなので副業やフリーランス、在宅ワークの方におすすめです。

Appenの登録方法

ここから先の内容はhttps://www.appenevaluatorscafe.com/2021/01/17/apply1/へ移動しました。

 

独立開業資金を貯めるのに、在宅でできる副業Appenって?

QUESTION

独立に向けてお金を貯めています。自宅でもできる副業ってありますか?

アップルのパソコンで仕事する男Welcome to all and thank you for your visit ! ツによるPixabayからの画像

ANSWER

Appenはどうでしょうか?

Appen」というのはオーストラリア・シドニーを本拠地としている会社で、ざっくり言うとIT系の機器やサイト、ソフトなどの音声のサンプル収集や、意見、批判、アンケートなどのデータを収集している会社です。Appenではリモートワークで世界中の人が働いています。日本でも多くの方がAppenで働いています。

海外の会社なんて怪しいんちゃうの?と思うかもしれません。ボク自身も通じて仕事をしていますが、今のところ金銭のトラブルもなくやれております。、、、

※ このページの内容は https://www.appenevaluatorscafe.com/lp/1/ ‎に移動しました。

ボク達日本人はどのように今のファッションにたどりついたの?90年代後

QUESTION

日本人はどのように現代のファッションにたどりついたのですか?

ベースギターを弾く人物の画像Free-PhotosによるPixabayからの画像

ANSWER 

時代ごとに紹介していきますね。今回は1990年代後半、グランジとヒップホップです。

1980年代のファッションの特徴は、ポストモダン(近代が終わり次の新しい時代を切り開く動き)、ゴージャスな装飾などに象徴されます。1990年代になると、よりミニマル(最小限)なデザイン、そしてコンセプチュアル(ファッションにコンセプトを取り入れる動き)な方向へと変わってきました。

装飾をそぎ落とし、シンプル機能美を追求する動きと、高級志向、消費社会を象徴するシステムへの警鐘など、「コンセプト」をファッションで表現する動きが出てきたということです。

グランジファッション

source / pinterest 

1990年代に流行したグランジロックから生まれたファッションが「グランジファッション」です。

グランジファッションのグランジとは「grungy」(汚い)というスラングが元となっています。着古したネルシャツやカーディガン、ダメージジーンズとスニーカーというのが代表的なスタイルです。着くずしたりレイヤードしたりすることで個性を出していました。

 

90年代風グランジファッションとは?2019版グランジコーデ&定番アイテム! | YOTSUBA[よつば]

source / pinterest 

グランジと言えば「ニルヴァーナ」

グランジと聞いてまず思い浮かべるのは「ニルヴァーナ」だと思います。メタルやハードコアの流れを組んだグランジロックの代表バンドとして今でも影響を与え続けています。ファッションとしてのグランジはニルヴァーナのボーカル、カート・コバーンがグランジファッションの「神」のような存在になってますよね。

 

kurt cobain | Tumblr

source / pinterest 

ヒップホップファッション

source / pinterest 

グランジロックが流行し始めたのと同時期、アメリカではヒップホップが注目を集めてきていました。

それはNYのアフリカンアメリカン(黒人)のカルチャーでした。日常の言葉にリズムを乗せる「ラップ」で黒人社会のアイデンティティを示すものとして誕生しました。

source / pinterest 

「ラップ」はメロディ、コードを使わずに、リズムだけを使い言葉にある韻律(声の高さ、イントネーション、リズム、ポーズ)を強調し、主張や思いを伝えます。

ジーンズ メンズ 大きいサイズ デニムパンツ バギーパンツ ワイドパンツ ブルー ウォッシュ ヒップホップ ファッション ストリート系

source / pinterest 

ヒップホップファッションとしての特徴はオーバーサイズのトレーナー、ゴールドチェーン、スニーカーやティンバーランドのブーツ、スポーツジャージーなどが基本です。

オーバーサイズのパンツは下着が見えるくらいまで下げて穿いたり、シューレースは結ばずにそのままシューズを履いたりしていました。これは刑務所の中から生まれたスタイルで、社会に対する不平等を皮肉ってできたもので、スタイルで常識に従わない姿勢を見せるものでした。

ヒップホップスタイルは黒人に対する人種差別や不平等など社会問題に抗う姿勢から誕生したものでした。

しかし、そのような時代背景はそっちのけで、ヒップホップは商業主義の中に引き込まれていきました。その流れで日本でもヒップホップミュージックヒップホップファッションが流行しました。

ボク自身も高校生のときに分け分からず「RUN DMC」のCD買った記憶があります。ファッション的にはパンクファッション(空前のバンドブームでした)から渋カジへの移行中みたいな時代だったと思います。

いずれのスタイルにせよ、何スタイル、という線引きがしっかりしていた気がします。スタイル同士をミックスさせたり、あるスタイルにテイストの違うアイテムを取り入れたりすることは「ダサい」とされていました。面白い時代ではありましたが、今に比べるとファッションのルールが強かった気がします。

有料レクチャーのお申し込みは↓

 

ご質問は下記無料メルマガ登録フォームよりお願いします。

メルマガ登録を希望しない場合はinfo@akagishoten.comまで直接ご連絡ください♪

そんなこんなで、ご質問、無料メルマガ登録は下記よりお願いします♪


「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイ古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!

~ Newest Blogs ~

[pt_view id=”099286efnt”]

 

ボクら日本人はどのように今のファッションにたどりついたの?90年代

QUESTION

日本人はどのように現代のファッションにたどりついたのですか?

ANSWER 

時代ごとに紹介していきますね。今回は1990年代です。

90年代

80年台後半から渋谷を中心とする「渋谷カジュアル」いわゆる「渋カジ」が流行し始めました。

「渋カジ」はアメリカ中西部のカルチャーに影響を受け、エンジニアブーツ、ウエスタンブーツなどのハードなワークブーツにゴローズなどのシルバーやターコイズを使ったインディアンアクセサリー、長髪、ブーツカットジーンズ、レザージャケットミリタリージャケットが定番のスタイルでした。

これを機にアメリカ西海岸スタイルもまたトレンドとなりました。

それと並行して空前のビンテージブームが訪れました。ビンテージのジーンズを履いて渋谷などを歩いていると、当時「チーマー」と呼ばれていた不良グループ達に「狩られる」なんてことも社会問題になりました。

狩られたら、殴られた上に下着のまま帰らなければならないので、みんな都市部にビンテージ着ていくのは中書してましたね、、、。

この「渋カジ」の誕生は同時に「ストリートカルチャー」の誕生でもありました。

【画像】1992年の高校生のファッションがダサすぎるwwwwww : もみあげチャ~シュ~

source / pinterest 

 

この頃から若手アーティストが世間から注目されるようになりました。「インディーズブランド」や、「インディーズレーベル」、フリーマーケットなど、独自のセンスで作った作品で自由にビジネスが行われるようになり、さらにストリート感にこだわった「裏原宿ブランド」が登場してきたのもこの頃でした。

藤井フミヤ と UNDER COVER ( ファッション ) - 鉄のカタマリ - Yahoo!ブログ

source / pinterest 

 

古着ブームが全国に飛び火し、古着屋が次々と開店していきました。

埋め込み画像への固定リンク

source / pinterest 

この頃に「コギャル」と呼ばれる女子高生スタイルが誕生しました。茶髪にミニスカート、ルーズソックスというスタイルでした。このトレンドは後の「ギャル」文化に引き継がれていきました。

こう見てみると、90年台というのは日本のファッションが大きく進化した時代だと言うことができます。雑誌やメディアが作るスタイルから「ストリート」から生まれるスタイルに変わりました。

個人的にも「渋カジ」にはすごく思い入れがあります。誰もバイク乗ってないのに友達みんなバイカーファッションだったりしましたもんね笑。

 

有料レクチャーのお申し込みは↓

 

ご質問は下記無料メルマガ登録フォームよりお願いします。

メルマガ登録を希望しない場合はinfo@akagishoten.comまで直接ご連絡ください♪

そんなこんなで、ご質問、無料メルマガ登録は下記よりお願いします♪


「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイ古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!

~ Newest Blogs ~

[pt_view id=”099286efnt”]

 

ボクら日本人はどのように今のファッションにたどりついたの?80年代

QUESTION

日本人はどのように現代のファッションにたどりついたのですか?

1980年代ゲーム機の画像Sergei TokmakovによるPixabayからの画像

ANSWER 

時代ごとに紹介していきますね。今回は1980年代です。

 

80年代

80年代に入ると、今まで主流だった海外の模倣を中心とするスタイルから日本独自のファッションカルチャーが生まれます。その代表格と言えるのが「DCブーム」です。

「DC」とはデザイナーズ(Designer’s) & キャラクターズ(Character’s)の頭文字を取ったものです。

ボク個人的には「DCブーム」期は小学校高学年から中学生ぐらいなので、お兄さんお姉さんのファッションというイメージがあります。

DC Brand

source / pinterest 

今まで王道だった「トラッドスタイル」から脱却し、礼服の色であったをカジュアルに取り入れたり、今では主流になっているシャツの裾を出す着こなし方が始まったり、新品の製品をわざわざ洗いにかけ「着こんだ風合い」を作り出したり、異素材を組み合わせるた服を着たり、と現代のカジュアルファッションの基礎がこの時代にできあがりました。

カラス族

source / pinterest 

New Wave x Preppy. Japan 1983

source / pinterest 

のちの大ブームである「ワンレン・ボディコン」「ヒップホップスタイル」といったカルチャーに繋がっていきました。

ワンレン・ボディコンスタイル↓

source / pinterest 

この時代はバブルまっただ中だったので、日本中がお祭り騒ぎのようでした。お姉さんたちはディスコの「お立ち台」という舞台に登って下着を見せながらヒラヒラした扇子を振って踊っていたのでした。

その下には肩幅の広いダブルスーツを着た、サイドバックの髪型の男達が万札を手に、上のお姉さんの下着をのぞき込んでいたのでした笑。

その一方で第一次アイドル戦国時代を迎えた80年代中期には、アイドルのステージ衣装にインスパイアされたファッションが流行しました。

男子的にはチェッカーズとかC-C-Bとかはかっこよかったですね。

source / pinterest 

80年代末になると、東京ファッションの中心となりつつあった渋谷では、渋谷カジュアルこと「渋カジ」が生まれました。リーバイス501白シャツ紺のブレザーといったトラッドにカジュアルを取り入れた、カジュアルトラッドが男女問わずトレンドになりました。

当時、紺のブレザー「紺ブレ」は空前の大ブームになりました。雑誌の裏表紙の怪しげな広告(身につけるだけで幸せになるネックレスとか売ってるコーナー)でも「モテる!紺ブレ!」みたいな感じの広告が出てたほどでした笑。

ファッションの進化

80年代末から90年代にかけて、日本のファッションカルチャーは成熟していきました。ボディコン渋カジといったスタイルが新たな世代によって生み出され、次世代によって新たな進化を見せた。

「何を着るか」から「どう着るか」へとファッションの意識が変わり、その後のストリートファッションへの道筋ができました。

source / pinterest 

source / pinterest 

 

有料レクチャーのお申し込みは↓

 

ご質問は下記無料メルマガ登録フォームよりお願いします。

メルマガ登録を希望しない場合はinfo@akagishoten.comまで直接ご連絡ください♪

そんなこんなで、ご質問、無料メルマガ登録は下記よりお願いします♪


「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイ古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!

~ Newest Blogs ~

[pt_view id=”099286efnt”]

 

ボクら日本人はどのように今のファッションにたどりついたの?70年代

QUESTION

日本人はどのように現代のファッションにたどりついたのですか?

.

source / pinterest 

ANSWER 

時代ごとに紹介していきますね。今回は1970年代~1980年代はじめです。

日本人が洋服のファッションを取り入れて独自のカルチャーが構築されてからまだ40年ほどしか経っていません。でもその40年間で日本はファッション大国と呼ばれるようにまで成長してきました。

組織や体制に反抗することで生まれたグローバルなファッション

1970年代は、学生運動やヒッピームーブメント、パンクなど、組織や体制に疑問を抱き、反抗する「若者たち」が、「自由と平和」を求めて立ち上がった時代でした。アートや音楽、ファッション、ライフスタイルなど、全てにおいて影響するグローバルなムーブメントが生まれました。

ヒッピー

japanese hippies'70~1971.

source / pinterest 

パンク

Juxtapoz Magazine - Tokyo Teens in the 1970s

source / pinterest 

まずは70年代後半の日本独自のムーブメント

社会に立ち向かうムーブメントから初めて「若者」中心のファッションが生まれたのは1970年代、既存の概念を覆したスタイルは新しい時代の象徴でした。

ハマトラ(1970年代後半に神戸で生まれた「ニュートラ」(海外の高級ブランドを取り入れたとらトラディショナルスタイル)に対抗して、横浜を中心にカジュアルダウンしたスタイル。横ハマ・トラディショナルの略)

戦前~戦後のレトロ写真さんのツイート: "1980年(昭和55年)。原宿の女子大生。当時大流行していたハマトラファッションの影響も感じさせます。…

source / pinterest 

ポロシャツとベストやカーディガン、タータンチェックの巻きスカート、ハイソックス、パンプスが当時の基本。フェリス女学院大学に通う女子大生のファッションがイメージソースだったようで、トラッドにスポーツアイテムを会わせたりして今見てもお洒落ですね。個人的にはちょっと髪の毛が重すぎる感はありますが、みんなが「聖子ちゃん」だった時代ですから。

 

プレッピー(1970年代に流行した、アイビールックを基にしたアメリカの大学生をイメージとするスタイル)

source / pinterest 

アメリカの大学生のライフスタイルに強い影響を受けていた。髪を七三分けにし、ボタンダウンシャツ、三つボタンのブレザー(ワッペン付きなど)、コットンパンツ、ローファーが定番

短い裾の丈が個性的ですね。みんなローファー履いてますね。

ん?今思ったけど、ウチの高校がブレザーローファーだったのは、プレッピー世代の校長の趣味だったんだろうか、、、。笑

パンクやヒッピーのような世界的な反体制カルチャーから始まったファッションは80年代に近づくにつれ、日本独自のスタイルに移り変わっていきます。この時代が「ジャパニーズファッション」と呼ばれる独自のファッションが産声を上げた時代でもあります。

 

 

有料レクチャーのお申し込みは↓

 

ご質問は下記無料メルマガ登録フォームよりお願いします。

メルマガ登録を希望しない場合はinfo@akagishoten.comまで直接ご連絡ください♪

そんなこんなで、ご質問、無料メルマガ登録は下記よりお願いします♪


「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイ古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!

~ Newest Blogs ~

[pt_view id=”099286efnt”]

衝撃!ファッションの流行・トレンドは誰が決めているの?FAQ&A

QUESTION

ファッションの流行は誰かが決めているのでしょうか?それとも自然発生的に生まれるものなんでしょうか?

ファッションショーの画像Ahmad ArdityによるPixabayからの画像

ANSWER

実は、「誰か」が決めているんです!

ファッション好きの人なら一度は毎年毎年やってくる新しい「流行」はいったいどこからやってくるんだろう?と考えたことがあるでしょう。

ボク自身もどういうシステムでトレンドが決まり、世に出て行くのかいろいろ考えたことがあります。そのときにたどり着いた結果は、まずハイブランドのデザイナーがその年の作品を作り、パリコレなどで披露したあと、それに影響をうけた他のブランドがなんとなく従うので世界的なトレンドが似たものになってるんだろう、と。

ハイブランドでトレンドが似ているのはまったく統一感がなければビジネスとしてマイナスなので、水面下で話しを合わせているのでは?とさえ考えていました。

でも、よくよく調べてみると衝撃的な事実が発覚したのです。

「流行」「トレンド」は完全に人為的に作られたものだったのです!

こう言い方をすると「陰謀説」っぽいにおいがしますね笑。

でも普通に「流行」という物は計画的に人為的に作られているものだったのです。

では流行・トレンドの作り方を紹介していきます♪

流行の作りかた

色を決めます

流行を決定するのにまず最初のステップは「流行色」から決めていきます。ちょっと意外ですよね。

どんな機関が「流行色」を決まているのかというと、1963 年に発足した(INTERNATIONAL COMMISSION FOR COLOR(国際流行色委員会)という組織なんです。

その組織の中で、消費者の心理や世界情勢などを話し合いトレンドとなる「カラー」を決めます。

なんと、流行が発表される実際のシーズンの2 年前の 5 月に「春夏カラー」、11 月に「秋
冬カラー」が決められています。

それが決まると各国の「色彩情報団体」が、国内の市場にあわせて「トレンドカラー」を発信します。

日本では、JAFCA(一般社団法人 日本流行色協会)という団体が「トレンドカラー」発信の役割を担っています。

素材を決めます 糸と布地

「トレンドカラー」が決まると、次は総合的なトレンドが世界各国のトレンド情報会社によって発信されます。

その中でも、パリ、ロンドンを中心に世界的に影響力の強い会社がカラー・素材・柄・スタイルなどを細かく決定し、業界内に流通している「トレンドブック」で発表します。

その「トレンドブック」を参考に各国のトレンド発信会社の方向性を決めます。もちろんこのような情報は一般の消費者の目に触れることはありません。業界内だけで流通しています。

余談ですが、その「トレンドブック」にはインテリアやエレクトロニクス、プロダクトデザインの分野まで網羅して掲載されています。

ボクらの身の回りの「トレンド」は全てここで作られているといっても過言ではないんですね、、、。

トレンド・スタイルを決めます

これらの「トレンドブック」の情報を踏まえた上で、さらに詳細に素材が決められます。

初めの「トレンドカラー」の決定後、半年〜1 年後までの期間に、テキスタイルや素材などトレンドに関わる業種それぞれの展示会が行われます。

展示会の後、実際に洋服が縫製されます。それが店頭にならぶ半年前です。

各ブランドのデザイナーやパタンナーが作り上げた服は、世界中のコレクションファッションウィークを通して披露されます。

情報発信します

そして、VOGUEELLE などの海外ファッションメディアから新作情報が消費者に届きます。その後、国内のアパレル小売店・ファッションメディアからトレンド情報が発信され、徐々に消費者の間で新しいトレンドが浸透し始めます。

そして、各ショップの店頭にトレンドの商品が並べられ、消費者が手に取るようになります。これが流行が作られる一連の流れです。

流行とは、自然発生的に生まれるものではなく、ファッション業界で働く人々によって、創られたものだったのです。

ちょっと衝撃の事実かもしれませんが、ファッション好きならトレンドを決める側で仕事がしてみたい、なんて考えるかもしれませんね。

 

有料レクチャーのお申し込みは↓

 

ご質問は下記無料メルマガ登録フォームよりお願いします。

メルマガ登録を希望しない場合はinfo@akagishoten.comまで直接ご連絡ください♪

そんなこんなで、ご質問、無料メルマガ登録は下記よりお願いします♪


「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイ古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!

~ Newest Blogs ~

[pt_view id=”099286efnt”]

流行のファッションをチェックするには?トレンドを把握!FAQ&A

QUESTION

お洒落な人はどのように流行のファッションをチェックしているのですか?

Norman Rockwell 男女の支度画像

 

ANSWER

今はInstagramでチェックしている人が一番多いみたいですよ。

お洒落な人はどこで流行をチェックしてるんでしょう?

古着屋にとってトレンドを把握するのはとても重要なことです。もちろんこのブログを読んでいる方はファッション大好きだと思うので、色んな方法でトレンドをチェックしていると思います。

でも古着屋さんってアパレル業界の中でも自分の趣味に偏りやすい業種なんですよね。別に偏ったらダメというわけではありませんが、ある程度はトレンドを押さえて置かないと独りよがりのお店になってしまいます。

独りよがりのお店はディープな常連さんができる強みはありますが、お客さんの層が薄いので利益が出にくい傾向にあります。

ではどのようにトレンドをチェックすればいいのでしょう?

ボク個人の意見でいうと、ファッション雑誌ファッションサイトなどは売り手が何を「売りたいか」が前面に出ているため、実際のストリートの状態と離れている場合もよくあります。

なので、これから先のトレンドの参考程度にしています。「~が流行る!」みたいに書いてあっても全然流行らなかったのも何回も見てきましたからね笑。

実際のストリートの現状をチェックするにはやはり「Instagram」でしょう。

古着系も含めたトレンドのハッシュタグはこんな感じでしょうか。

#vintage #mn_snap #ファッション #ファッションコーデ #ファッション好き #ファッションスナップ #服 #今日の服 #トレンドファッション #ブランド名 #商品名 #ファッションスナップ #古着 #おしゃれさんと繋がりたい #古着好きと繋がりたい #ポートレート #着こなし #古着コーデ #私服 #流行

ファッションコーディネートをチェックするなら「wear」もおすすめです。

wear

チェックする場合は、スタイル、アイテム、カラー、素材、袖丈、バランス、ブランド、時代背景など様々な視点からチェックするようにしましょう♪

 

有料レクチャーのお申し込みは↓

 

ご質問は下記無料メルマガ登録フォームよりお願いします。

メルマガ登録を希望しない場合はinfo@akagishoten.comまで直接ご連絡ください♪

そんなこんなで、ご質問、無料メルマガ登録は下記よりお願いします♪


「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイ古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!

~ Newest Blogs ~

[pt_view id=”099286efnt”]amerika

ロサンゼルスのフリーマーケットで古着は買い付けできますか?FAQ&A

QUESTION

ロサンゼルスのフリマで古着の買い付けはできますか?

フリーマーケット、商品の陳列画像

ANSWER

がっつりできます!

古着の買い付けでアメリカに行く場合、ほとんどの方がLA(ロサンゼルス)を選ぶんじゃ内でしょうか。ロサンゼルスではたくさんのフリーマーケットが週末ごとに開催されています。今回はたくさんあるフリマの中でも古着のバイヤーに関係のあるものを紹介したいと思います。

よくフリーマーケットを「Free Market」だと勘違いしている方がいますが、正確には「Flea Market」なんです。「Flea」「ノミ(蚤)」という意味で日本語訳では「蚤の市」といいます。

でも実際アメリカでは「Swap Meet」という言葉の方をよく使います。「Swap Meet」は物々交換みたいな意味です。

スワップミート週末に開催しているところもあれば、毎日開催しているところもあります。日用品、食材から車の部品、衣類、家電など本当に色々な物が売られています。

今回は古着バイヤーが知っておくべきロサンゼルス近郊のスワップミートを紹介しますね!

開催日等は変更される可能性もありますので、まずホームページで確認して出かけるようにしてください。

Rose Bowl Swap Meet

・毎月第2日曜日開催
1001 Rose Bowl Dr Pasadena, CA 91103
 
全米最大のビンテージ・アンティークスワップミートで、全米からセラーが集まってくる。
古着は色分けされたエリアの「ホワイトスペース」に集まっています。

Long Beach Antique and Collectibles Market at Veteran’s Stadium

・毎月第3日曜日開催
4901 E. Conant St. Long Beach CA 90808

アンティークの家具や雑貨などを探すのならここ。洋服は少なめ。

Pasadena City College Frea Market
・毎月第1日曜日開催

1570 E. Colorado Blvd. Pasadena, CA. 91106-2003

アンティーク雑貨などが多い。衣類は少なめです。

Roadium Open Air Market
・毎日開催

2500 W. Redondo Beach Bl. Torrance CA. 90504

平日は新品日用品がメインのメキシカンな市場って感じです。ローズボウル開催前後になるとローズボウルに出店予定ののセラーが集まり、古着の割合が多くなる。ローズボウルよりは割安なイメージ。

フリマ買い付けはとても楽しいですが、広大な敷地を歩き続けなければなりません。買った商品から目を離した隙にカートごと盗まれるというような話もよく聞きます。脱水症状に気を付けてお宝ゲットしましょう!

 

 

有料レクチャーのお申し込みは↓

 

ご質問は下記無料メルマガ登録フォームよりお願いします。

メルマガ登録を希望しない場合はinfo@akagishoten.comまで直接ご連絡ください♪

そんなこんなで、ご質問、無料メルマガ登録は下記よりお願いします♪


「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイ古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!

~ Newest Blogs ~

[pt_view id=”099286efnt”]

古着のアメリカ買い付け中の運転って実際どうなの?古着屋起業FAQ&A

QUESTION

アメリカ買い付け中の車の運転が不安です。初めてでも大丈夫でしょうか?

左ハンドルで運転中画像Rudy and Peter SkitteriansによるPixabayからの画像

 

ANSWER

気を引き締めていれば大丈夫です。

アメリカに古着を買い付けに行く場合、特別な場合でも無い限りレンタカーを借りて移動することになります。海外買い付けにはいろんな不安が付きまといますが、「外国の道路を運転する」というのは不安の中でもかなり大きな部分を占めるんじゃないでしょうか。

普通に日本でも運転されている方なら、そんなに混乱はないかと思います。なぜなら単純に全てが「逆」だからです。日本は右ハンドル、左側走行なのに対し、アメリカは左ハンドル、右側通行です。

なので、気を引き締めて「全てが反対」ということを考えながら運転すれば、基本的に大丈夫です。

左折や右折で混乱してしまうこともあるかもしれませんが、日本でもアメリカでも共通しているのは常に自分が「中央線」側にいるということです。

どういうことかというと、先ほど日本は右ハンドルで左側通行だと言いました。車には運転席と助手席があります。あなたは運転手なので車の右側に座っていますよね。そのすぐ隣に中央線がある状態が正解です。

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、アメリカでも日本でも左右に曲がった後は運転手側が助手席側より中央線に近い状態が正しい状態だということです。

この説明で分かりました?笑

アメリカは車線が多い道路が多いので左折の時にどのレーンに入るべきか迷う場合がありますが、このことを覚えておけば大丈夫です。

でも普通の場合は前後に車がいるので同じように流れていれば問題ないです。

気を付けなければいけないのは、運転に慣れてくる3日目ぐらいからでしょう。ボク自身も何度か逆のレーンに入ってしまったことがあります汗。どの場合も対面の車が停止してボクが方向転換するまで待ってくれました。

アメリカは道路も広く、運転しやすいので初めての方が思い悩んでいるほどのことはないんですが、気を許してしまうと事故に繋がりかねないので、運転中は運転に集中していれば大丈夫だと思います。

※ 赤ぎ塾の有料レクチャーではアメリカの交通ルールから交通マナーまで、初めてアメリカで運転する方にも分かりやすく学べる教材があります♪

 

有料レクチャーのお申し込みは↓

 

ご質問は下記無料メルマガ登録フォームよりお願いします。

メルマガ登録を希望しない場合はinfo@akagishoten.comまで直接ご連絡ください♪

そんなこんなで、ご質問、無料メルマガ登録は下記よりお願いします♪


「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイ古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!

~ Newest Blogs ~

[pt_view id=”099286efnt”]amerika

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/akagishoten/akagishoten.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 265

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/akagishoten/akagishoten.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 267
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">