
QUESTION
古着ってどんなところで買い付けるんですか?
Dariusz SankowskiによるPixabayからの画像
ANSWER
アメリカの場合はスリフト、フリマ、ディーラーです。タイの場合は市場、フリマ、ディーラーとなります。
今回はアメリカの古着買い付け事情についてお話しします。
アメリカにはスリフトストア「thrift store」という、寄付された不要品を売っているお店がたくさんあります。アメリカは捨てるよりも使える物は寄付すると言う考え方が浸透しているので、家具からおもちゃ、洋服、家電などあらゆるものがスリフトストアで売られています。
もともと寄付されたものなので、値段設定もすごく安いです。探せばレアものやビンテージものなども格安で見つけることができます。
アメリカはフリマも色んな場所で毎週のように開催されています。それぞれ何かに特化したフリマが多いので、古着、ビンテージ、アンティークなどに特化したフリマを探して買い付けることになります。
スリフトやフリマとは別に、日本の古着屋を対象にした卸業者(ディーラー)も数多くいます。普通の場合、ディーラーは倉庫を持っていてそこに膨大な数の古着をストックしています。その中から欲しいモノを見つけて買うか、欲しいモノをディーラーに伝えておいて集めて貰ったりします。
上記3つが主な古着の仕入れ先です。
その他にもガレージセールや個人の家など、知り合いになったらいろんな場所で仕入れることもあります。
下記リンクも参照してくださいね♪
※一部パスワードでロックされている記事があります。無料メルマガ登録でパスワードをプレゼントしています♪
ご質問は下記無料メルマガ登録フォームよりお願いします。
メルマガ登録を希望しない場合はinfo@akagishoten.comまで直接ご連絡ください♪
そんなこんなで、ご質問、無料メルマガ登録は下記よりお願いします♪
「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイで古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!
~ Newest Blogs ~
持ってますか?アメリカ買い付け時の必需品パート2
用意してますか?アメリカ買い付けの必需品パート1
買い付けダイジェスト!(後編)ではありません。古着屋redwoodブログ
買い付けダイジェスト!(前編)古着屋redwoodブログ。
雑貨屋redwood。古着屋redwoodブログ
店長。古着屋redwoodのブログ。
両頭グラインダーNHT-150改コバ磨き専用機。古着屋redwoodのブログ。
反対色。古着屋redwoodのブログ。
KFC。古着屋redwoodのブログ。
オダさん。古着屋redwoodのブログ。
久しぶりの「寒っ!」古着屋redwoodのブログ。
アメブロに引越してきました♪古着屋redwoodのブログ。
年末年始の営業日時のお知らせ♪古着屋redwoodのブログ。
古着のベール買いが危険な理由!初心者が手を出すと痛い目に!
2020年9月のローズボウル開催について