
QUESTION
古着屋を開業前に絶対経験しておいたほうがいい「フリマ出店」のメリットついて教えてください。
ANSWER
フリマ出店のメリットはたくさんあります!
フリマ出店のメリット
フリマ参加のメリットはたくさんありますが、ボクがおすすめする10の理由をお教えします。
1 店を出す前に練習ができること
2 失敗を修正してより良い店づくりに役立てることができること
3 常連を作ることができること
4 名前を売っておくことができること
5 あなたの店の商品のトレンドが分かること
6 お客さんはどのぐらの値段なら購入してくれるか分かること
7 接客の練習ができること
8 商品の陳列や見せ方の工夫の仕方が分かること
9 同業者の知り合いができること ←今回のブログはここ
10 異業種の知り合いができること
詳しくは下記リンクをチェック!無料メルマガ登録でパスワードがゲットできます。
古着屋の新規顧客を集めるチャンス!フリマイベントに参加しよう!
同業者の知り合いができること
フリマに出店していいことは同業者の知り合いができるということです。必ずできるというわけではないですが、作るように心がけましょう。横のつながりができると業界のいろんな情報が入ってくるようになります。
悩んでいることなどはみんなよく似ているので、話し合うことで解決策を導き出すこともできますし、また自分の知らなかった問題を知ることもできます。
もちろん、同じフリマに出店している同業者を「敵」のように見ている人もいるかもしれません。でもボクの経験では、お店を出しているほとんどはにこやかで話しかけやすい人が多いです。お客さん相手に商売しているプロの人ですからね。
話しかけると「今日どうですか?」って聞かれることも多いです。ボクはめっちゃ売れている時以外は全部「ぼちぼちですね~。」って顔をしかめて言います。笑
ボクも昔はよその店の売り上げとかすごく気になってましたが、同じフリマに出店している古着のお店でも、何を持ってきているかによって売上は全然違うと分かったので、あまりよそは気にせず自分のお店とお客さんに向き合うことにしています。
なので、よそのお店が安売りや投げ売りを始めたからといってそれに合わせる必要もありません。
あるフリマでボクは良い物だけを厳選して値段を下げることなく「良い物感」を前面に出して売っていこうと決めた時がありました。同じフリマに友達の古着屋さんも出店していました。そこは在庫を安く処分するためにB級C級古着をたくさん持ってきていました。
ウチは高級感が出るようにセレクトショップのような店作りである程度の高級感を前面に出していました。友人の店は古着を山のように積んでボリュームと安さを前面に出していました。
いざフリマが始まると、友人のお店には人だかりができてどんどん売れているようでした。若い人からおじさんおばさんまで老若男女が詰めかけていました。
ウチは来客もパラパラでウチの店の雰囲気に合った人しか入ってきません。その代わり単価の高い物が値引き交渉されずに売れていきました。
その日が終わって友達に「今日すごい売れたんちゃうん?」って聞いたら「むちゃくちゃ安く売ったので1日で売上1万とちょっとしかないっす。」って言ってました。
ウチの売上はその日6万円を超えていました。
この日はちょっと試験的に、「高級路線で良い物を値引きすること無く売るかっこいいお店」をフリマに出したらどうなるのか?というのを試してみました。この時の経験から値引きが当然だと思われているフリマでも品物の良さを前面に出していけば、納得して買ってくれるお客さんはいるということが分かったのは大きな成果でした。
当初の話題とは全然変わってしまいましたが笑、フリマに出店するなら同業者の繋がりは大事にしましょう!
ご質問は下記無料メルマガ登録フォームよりお願いします。
メルマガ登録を希望しない場合はinfo@akagishoten.comまで直接ご連絡ください♪
そんなこんなで、ご質問、無料メルマガ登録は下記よりお願いします♪
「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイで古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!
~ Newest Blogs ~
持ってますか?アメリカ買い付け時の必需品パート2
続きを読む
用意してますか?アメリカ買い付けの必需品パート1
続きを読む
買い付けダイジェスト!(後編)ではありません。古着屋redwoodブログ
続きを読む
買い付けダイジェスト!(前編)古着屋redwoodブログ。
続きを読む
雑貨屋redwood。古着屋redwoodブログ
続きを読む
店長。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
両頭グラインダーNHT-150改コバ磨き専用機。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
反対色。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
KFC。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
オダさん。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
久しぶりの「寒っ!」古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
アメブロに引越してきました♪古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
年末年始の営業日時のお知らせ♪古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
古着のベール買いが危険な理由!初心者が手を出すと痛い目に!
続きを読む
2020年9月のローズボウル開催について
続きを読む