
QUESTION
古着屋を開業前に絶対経験しておいたほうがいいことってありますか?
Ryan McGuireによるPixabayからの画像
ANSWER
あります!絶対に外せないのはフリマ出店です!
フリマ出店のメリット
フリマ参加のメリットはたくさんありますが、ボクがおすすめする10の理由をお教えします。
1 店を出す前に練習ができること
2 失敗を修正してより良い店づくりに役立てることができること ←今回のブログはここ
3 常連を作ることができること
4 名前を売っておくことができること
5 あなたの店の商品のトレンドが分かること
6 お客さんはどのぐらの値段なら購入してくれるか分かること
7 接客の練習ができること
8 商品の陳列や見せ方の工夫の仕方が分かること
9 同業者の知り合いができること
10 異業種の知り合いができること
詳しくは下記リンクをチェック!無料メルマガ登録でパスワードがゲットできます。
古着屋の新規顧客を集めるチャンス!フリマイベントに参加しよう!
失敗を修正してより良い店づくりに役立てることができること
まず、古着屋さんを開業する前にできるだけたくさんの「失敗」を経験することが大事です。
古着屋を開業してから「失敗」するのとあらかじめフリマで似たような「失敗」を経験しておくのとではダメージの大きさが全然違います。
フリマ出店は実際の店舗運営業務をギュッと凝縮したようなものなので、小さなダメージで古着屋運営に役立つ「失敗」を経験することができます。
フリマ出店をすると、本当にいろんな気づきもあるし、もちろん、いろんな「失敗」もあります。「失敗」するということは気持ちも落ち込むし嫌がる人が多いですが、現状を改善するには最も必要なことなんです。
「失敗から学ぶ方法」については以前のブログで詳しく書いているので下記リンクをチェックしてみてください♪
失敗で落ち込むなんてもったいない!失敗に打ち勝つ心を持つ方法!
けっこう長文ですが、「失敗」の意味や、それから立ち直る方法などを書いています。実生活で使えるノウハウです。
人は「失敗」すると自分を責めてしまいます。自責の念がずっと頭から離れなくて、行動できなくなってしまう人もいます。でもやってしまったことは何をしても元には戻りません。後悔し続けても仕方ないのです。
「失敗」を自分の肥やしにする一番の方法は「失敗を受け入れる」ということです。失敗してしまったことは「しゃーない」と思って、これから良くするために何ができるか考えるためのヒントにします。
変ないい方かもしれませんが、できるだけたくさんの「失敗」をしておきましょう!笑
ご質問は下記無料メルマガ登録フォームよりお願いします。
メルマガ登録を希望しない場合はinfo@akagishoten.comまで直接ご連絡ください♪
そんなこんなで、ご質問、無料メルマガ登録は下記よりお願いします♪
「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイで古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!
~ Newest Blogs ~
持ってますか?アメリカ買い付け時の必需品パート2
続きを読む
用意してますか?アメリカ買い付けの必需品パート1
続きを読む
買い付けダイジェスト!(後編)ではありません。古着屋redwoodブログ
続きを読む
買い付けダイジェスト!(前編)古着屋redwoodブログ。
続きを読む
雑貨屋redwood。古着屋redwoodブログ
続きを読む
店長。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
両頭グラインダーNHT-150改コバ磨き専用機。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
反対色。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
KFC。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
オダさん。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
久しぶりの「寒っ!」古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
アメブロに引越してきました♪古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
年末年始の営業日時のお知らせ♪古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
古着のベール買いが危険な理由!初心者が手を出すと痛い目に!
続きを読む
2020年9月のローズボウル開催について
続きを読む