
「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイで古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!
★ このコンテンツは【赤ぎ塾 塾生専用コンテンツ】です!
でも興味のある方には少しだけお見せしますね♪入塾していただきますと全てのコンテンツが明らかになり、マル秘情報満載で「古着屋起業ノウハウと海外買い付けノウハウの全て」を身につけてプロの古着屋として独立できる道が開けます!
こんにちは!
ロンクルア市場の買い付け編です♪
バンコクからロンクルア市場へ向かう方法は
「アランヤプラテートのロンクルア市場で古着買い付け。道のり編」をご覧ください。
ロンクルア市場はバンコク最大といわれるチャットチャックマーケットの3~4倍の大きさがあります。徒歩で一日で回るのはほぼ不可能です。
※ ここからの記事はパスワードによってロックされています。パスワードを解くには有料コンテンツ(右側のサイドバーにある「プロを目指す古着屋さんの買い付け~開店まで教えます!」)の参加(赤ぎ塾への入塾)が必要となります。ご質問があれば下記無料メルマガ登録フォームよりご連絡ください♪ [passster password=”vincentredwood”]
ロンクルア市場の航空写真
参照 http://rimnam.net/rongklua-market/
ではどうすればいいのかというと、レンタルバイクやレンタルカートを使います。
カートは倒れる心配がなく、荷物もたくさん積むことができますが、ロンクルア市場では細い通路が多いのでバイクの方がいいかもしれません。
通路が細いので対向車がきたらちょっと面倒なことになりますが、だいたいこの辺で働いているカンボジアの人なので、横によけてじっとしていれば上手くよけて行ってくれます。相場は3時間で100バーツ前後とかなので安いです。
バイクやカートをレンタルする際には、パスポートを預けなければなりません。国際免許も確認しませんが、パスポートを見ず知らずのレンタル屋さんに預けるのは怖いので、国際免許証を預けるようにしましょう。
バイクやカートを借りたらまず、ロンクルア市場をぐるっと回って、どこに何があるのか把握してから買い付け改革を立てるといいでしょう。
[/passster]
荷物がいっぱいになると一度ホテルに戻りましょう。ロンクルア市場付近のカーゴから日本へ商品を送るのはバンコクから送った際の2倍近くコストがかかります。郵便局のEMSだとさらに倍のコストがかかるそうなので、バンコク(できればプラトゥーナムエリア)まで持ち帰って発送するようにしましょう!
~ Newest Blogs ~
持ってますか?アメリカ買い付け時の必需品パート2
続きを読む
用意してますか?アメリカ買い付けの必需品パート1
続きを読む
買い付けダイジェスト!(後編)ではありません。古着屋redwoodブログ
続きを読む
買い付けダイジェスト!(前編)古着屋redwoodブログ。
続きを読む
雑貨屋redwood。古着屋redwoodブログ
続きを読む
店長。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
両頭グラインダーNHT-150改コバ磨き専用機。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
反対色。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
KFC。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
オダさん。古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
久しぶりの「寒っ!」古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
アメブロに引越してきました♪古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
年末年始の営業日時のお知らせ♪古着屋redwoodのブログ。
続きを読む
古着のベール買いが危険な理由!初心者が手を出すと痛い目に!
続きを読む
2020年9月のローズボウル開催について
続きを読む