「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイで古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!
★ このコンテンツは【赤ぎ塾 塾生専用コンテンツ】です!
でも興味のある方には少しだけお見せしますね♪入塾していただきますと全てのコンテンツが明らかになり、マル秘情報満載で「古着屋起業ノウハウと海外買い付けノウハウの全て」を身につけてプロの古着屋として独立できる道が開けます!
こんにちは!赤ぎ商店の信田です♪
今回はタイ、バンコク買い付けでよく見る「コピー商品」の見分け方とそこから派生して「オリジナル商品」の作り方についてお話したいと思います。
「コピー商品の見分け方からオリジナル商品に繋がるの!?」と思うかもしれませんが、後半をご期待ください!
いや、前半もご期待ください♪
コピー商品
ブランド品
バンコクで買い付けをしていると、フリマやナイトマーケットでたくさんのコピー商品に出会います。明らかにコピー商品だと分かる粗悪なものから、よく見てもコピーだとは信じがたい精巧に作られたものまで、、、。
ボクの経験からいくつかのポイントを見つけました。
・フリマで出品している新品の有名ブランド品はすべて「コピー」
高級ブランドのバッグや時計などは、堂々と売れなくなっているので、路上で写真などを見せてきて、近くの倉庫かどっかで取引するパターンになっています。
カジュアルブランドでも人気の「ノースフェイス」、「ポーター」、「シュプリーム」、「エヴィス」なども山積みになって売っております。
・比較的安価なブランドであってもフリマで売っている新品のものはかなりの確率で「コピー」
・シルバーアクセサリーなどの有名ブランドものはすべて「コピー」
ということは、フリマでブランド品を見つけても全て「コピー」ということになります。
古着
しかし、「中古品」はどうでしょうか?
アメリカ古着やヨーロッパ古着が入ってきているタイでは本物のアメリカンビンテージなどが見つかります。元をただせばカンボジアに救援物資として送られた衣類などが流れてきてバンコクに入ってきています。
なので、普通にアメリカで仕入れるのと同じ種類の中古衣類が買える訳です。しかし、問題なのは、タイの縫製技術の高さと人件費の安さです。
※ ここからの記事はパスワードによってロックされています。パスワードを解くには有料コンテンツ(右側のサイドバーにある「プロを目指す古着屋さんの買い付け~開店まで教えます!」)の参加(赤ぎ塾への入塾)が必要となります。ご質問があれば下記無料メルマガ登録フォームよりご連絡ください♪
~ Newest Blogs ~
古着のベール買いが危険な理由!初心者が手を出すと痛い目に!
続きを読む
2020年9月のローズボウル開催について
続きを読む

2020年8月のローズボウル開催について。古着屋開業・海外買い付け
続きを読む

ビンテージでは絶対に手に入らない!ので作りました♪50’sスタイル
続きを読む

ビンテージでは絶対に手に入らない!ので作りました♪70’sスタイルTシャツ
続きを読む

なぜ人生の残り時間を計算する必要があるのか?古着屋開業・海外買い付け
続きを読む

2020年7月のローズボウル開催について。古着屋開業・海外買い付け
続きを読む

高額時給2,000円超!Appenの在宅エージェント登録後の進め方!
続きを読む

6月のローズボウルRose Bowlについて。アメリカ買い付け
続きを読む

高額時給2,000円超!Appenの在宅エージェント登録方法!後編
続きを読む

高額時給2,000円超!Appenの在宅エージェント登録方法!中編
続きを読む

高額時給2,000円超!Appenの在宅エージェント登録方法!前編
続きを読む

独立開業資金を貯めるのに、在宅でできる副業Appenって?
続きを読む

ボク達日本人はどのように今のファッションにたどりついたの?90年代後
続きを読む

ボクら日本人はどのように今のファッションにたどりついたの?90年代
続きを読む
最近のコメント