「古着屋開業」を目指すあなたの塾です!アメリカ、タイで古着・雑貨買い付けの全て(アメリカでの運転や輸入、インボイス、ディーラー交渉術、危機管理、融資の受け方、テナント契約、内装外装の節約術、格安什器、まで)じっくり学んで開業できます!気になった方は下記フォームより無料のメールマガジンをプレゼント!
★ 直接海外で仕入れる輸入ビジネス(古着屋、雑貨屋、家具屋、アクセサリー屋、並行輸入など)の始め方講座のアメリカ買い付け編です!
今回のレクチャーはレンタカーを借りて買い付けをする方法についてお話します。基本的にアメリカやカナダなどの買い付けではレンタカーを使います。
ニューヨークなどの大都市を除けばだいたい車で買い付けできるのが北アメリカ買い付けのいいところです。買った荷物をすぐに車に乗せておける上にそのままモーテルまで運べるので、アジアなどで徒歩で買い付けするよりも気が楽です。
レンタカーを借りる
今回は北アメリカ(アメリカ、カナダ)で買い付けをする際のレンタカー事情についてお話します。
まずアメリカでレンタカーを借りるには、
・21歳以上であること
・国際免許を持っていること
が必要です。
※ 25歳以下は「アンダーエイジ料金」が加算されます。アメリカでは州によって16歳から運転免許が取得でき、若者の交通事故が多いことから25歳以下の人に「アンダーエイジ料金」(Under Age Fee)として追加の金額を追加させるのが普通です。
稀に「アンダーエイジ料金」を取らないことをうりにしているレンタカー屋さんもありますが稀です。
国際免許
(International Driver’s License
インターナショナル ドライバーズ ライセンス)
国際免許は各都道府県警察署の運転免許課や運転免許センター、運転免許試験所で受けられます。
申請に必要なのは、
●運転免許証
●写真1枚(縦5cm×横4cm)
●パスポート
●古い国際免許証を持っている人は、その国際免許証
だいたいの場合即日発行されます。都道府県によって費用は異なりますが、だいたい3,000円前後です。
※ 国際免許は決して必要なものではありませんが、交通違反などで免許証の提示が必要な時に日本の免許証では警察官が読めないのでトラブルの元となります。
できれば国際免許は取得しておきましょう。国際免許は日本の免許証の翻訳版だと考えてください。本物は日本の免許証だけです。運転時は必ず日本の免許証を携帯しておきましょう。
主なレンタカー会社
などが大手レンタカー会社です。それぞれ値段やサービスが違います。比較サイトで比べてみましょう。
ちなみにロサンゼルス買い付けの際にボクがよくお世話になったレンタカー屋さんです。日本人スタッフや日本語が話せるスタッフがいて、お客さんはほとんど日本人なので、アメリカ到着の不安が少し和らぎます。
レンタカーの保険
(Insurance インシュアランス)
レンタカーを借りる場合は必ず以下の3つの保険(インシュアランス)に加入してください。事故を起こした場合に保険に入っていないと大変な出費になります。
※ ここからの記事はパスワードによってロックされています。パスワードを解くカギは下記登録フォームより無料メルマガ登録を!
・大手レンタカー会社を使う場合は、現地に着いてからオプション付帯の営業があるので、自分の必要なオプションを整理しておく。いらないものにははっきりと「NO」と言えるように。
~ Newest Blogs ~
古着のベール買いが危険な理由!初心者が手を出すと痛い目に!
続きを読む
2020年9月のローズボウル開催について
続きを読む

2020年8月のローズボウル開催について。古着屋開業・海外買い付け
続きを読む

ビンテージでは絶対に手に入らない!ので作りました♪50’sスタイル
続きを読む

ビンテージでは絶対に手に入らない!ので作りました♪70’sスタイルTシャツ
続きを読む

なぜ人生の残り時間を計算する必要があるのか?古着屋開業・海外買い付け
続きを読む

2020年7月のローズボウル開催について。古着屋開業・海外買い付け
続きを読む

高額時給2,000円超!Appenの在宅エージェント登録後の進め方!
続きを読む

6月のローズボウルRose Bowlについて。アメリカ買い付け
続きを読む

高額時給2,000円超!Appenの在宅エージェント登録方法!後編
続きを読む

高額時給2,000円超!Appenの在宅エージェント登録方法!中編
続きを読む

高額時給2,000円超!Appenの在宅エージェント登録方法!前編
続きを読む

独立開業資金を貯めるのに、在宅でできる副業Appenって?
続きを読む

ボク達日本人はどのように今のファッションにたどりついたの?90年代後
続きを読む

ボクら日本人はどのように今のファッションにたどりついたの?90年代
続きを読む
最近のコメント