激安古着の宝庫ロンクルア市場でお宝さがし!古着屋開業!

こんにちは!

タイの古着買い付けでフリマ、ナイトマーケット、ディーラー倉庫と買い付け先はありますが、さらに安く仕入れるのならタイとカンボジアの国境の街アランヤプラテート郡のロンクルア市場をおススメします。

ロンクルア市場はチャットチャックで古着屋衣類を販売する人が仕入れくるという市場なので当然バンコクよりも格安で買うことができます。

昔はバンコクからタイ人が仕入れに来ているようなイメージでしたが、最近は古着市場として世界的に注目され始めたのでいろんな国からバイヤーが訪れるようになっています。

市場で働いている人のほとんどが国境を越えてやってくるカンボジア人です。なのでほとんどの人がクメール語を話し、商売用に片言のタイ語が話せる程度です。

英語はほとんど通じません。ホテルのスタッフなどはなんとなく通じました。

市場内の通貨はタイバーツです。クレジットカードなどは使えないので、市場に来る前にレートの良い場所で換金しておくといいでしょう。

でも一歩街へ出ると英語も日本語も通じない世界です。ボクはどうせ通じないならと思って「日本語」で話しました笑。「日本語」で話していても同じアジア人同士なので表情でニュアンスが伝わります。

しかしバイヤーの為に現地でガイドを雇うこともできます。しかし、ガイドを頼むと、商品価格にガイドのマージン(その店にお客を連れてきて買わせたことへの礼金)が入るので、すべての買い物が割高になります。

ガイドは市場を知り尽くしているので、行きたいところに無駄なくいくことはできますが、できればガイドなしで動けるようになったほうが安く仕入れることができます。

でも例外として、アイテムを数百枚とか数千枚単位で買いたい場合は、前から集めておいてもらうこともできるので、そういう場合はガイドを使うと便利です。

 

ロンクルア市場はタイのサケオ県のアランヤプラテート郡にあります。

 

 

 

ロンクルア市場へ行くにはいくつかの方法があります。

 

バス

まずは、タイは都市間バスが発達しているので、バスターミナルからのアランヤプラテート行きのバスに乗る方法です。

アランヤプラテート、国境の手前にあるロンクルア市場行きのバスは、バンコク市内にある2つのバスターミナルから出発しています。

北バスターミナル(モーチット)

北バスターミナルの正面玄関

参照 https://runbkk.net/mo-chit-mai/

北バスターミナルは、タイの中で一番大きなバスターミナルで、バンコクから北部、東北部行きのバスが多数出発しています。北バスターミナルへ行くためには、タクシーかバスを利用するのがおススメです。

ルートは60系統と921系統の2つがあります。違いは途中の経由地の場所です。

運賃は北バスターミナル発アランヤプラテート・ロンクルア市場着で、209バーツ(2016年11月現在)です。

乗車時間は約5時間です。

東バスターミナル(エカマイ)

東バスターミナルは、BTSエカマイ駅から歩いて3分ほどの場所にあるため、比較的簡単にアクセスすることができます。

photo

参照 https://www.bangkoknavi.com/miru/190/

東バスターミナルからは、9916系統のバスでアランヤプラテート、ロンクルア市場へ行くことができます。

運賃は東バスターミナル発アランヤプラテート・ロンクルア市場着で、196バーツ(2016年11月現在)です。

photo:02

 

 

他にも直接タクシーで行く方法もあります。

その辺に走っているタクシーを捕まえて値段交渉します。2000バーツから3000バーツぐらいが目安です。

ロンクルア市場からバンコクに帰る際には、24時間営業のタクシーがあります。

買い付けた商品が多い場合はおススメです。

1900バーツと書いてありますが、ボクは友達の家(バンコク市内チャオプラヤー川の西側)の住所を見せたら2200バーツと言われました。

photo:02

クーラーもガンガンに効いてて快適でしたよ。

言葉がまったく通じない人と5時間近くも車の中にいるのは変な経験でしたが、、、。笑

SNSでもご購読できます。