★ このコンテンツは【赤ぎ塾 塾生専用コンテンツ】です!
でも興味のある方には少しだけお見せしますね♪入塾していただきますと全てのコンテンツが明らかになり、マル秘情報満載で「古着屋起業ノウハウと海外買い付けノウハウの全て」を身につけてプロの古着屋として独立できる道が開けます!
こんにちは!赤ぎ塾の信田です♪
「今回は買い付けた古着はそのまま販売するのか?」それとも「クリーニングやメンテナンスをしてから販売するのか?」という疑問に答えていきたいと思います。
実は古着屋さんには商品を「クリーニングしてから販売するお店」と「そうでないお店」の2種類があります。
当たり前のことを物々しく言ってしまいました。笑
よく古着屋さんって、お香の匂いがしますよね?
あれはなぜ焚いているかというと、お洒落な感じがする、という以前に古着に染み付いた匂いを分からなくするために焚いているのです。
そのようなお店は洗濯やクリーニングは行っていないので、そこで買った商品は一度洗濯してから着た方が衛生的にはいいと思います。
そして、商品をクリーニングして店頭に出すお店の理由も大きく分けると2つあります。
一つは、商品を清潔な状態にしてからお客さんに販売しようという理由です。
※ ここからの記事はパスワードによってロックされています。パスワードを解くには有料コンテンツ(右側のサイドバーにある「プロを目指す古着屋さんの買い付け~開店まで教えます!」)の参加(赤ぎ塾への入塾)が必要となります。ご質問があれば下記無料メルマガ登録フォームよりご連絡ください♪ [passster password=”vincentredwood”]
そしてもう一つは、「ベール買い」(圧縮してコンパクトにしてある古着の塊をピックなしで買う方法)をしているので圧縮されてしわができた古着は一度水に通して乾燥させないとしわがとれないので洗濯する、という理由です。
洗濯
ボクはというと、ウチの商品で洗えるものは全て洗濯してから店頭に並べていました。
最初の頃はクリーニングに出さないいけないものはクリーニングに出していました。
100円クリーニングというのが地元にあったので利用していましたが、枚数が多いと一度で7~8000円ぐらいになっていましたので、途中からホームクリーニングできるものは洗濯機で「手洗い機能」や「ドライ」で洗うようになりました。
ジャケットなどの直接肌の上に着用しないモノに関しては、陰干しだけで済ましていました。
レザージャケットなどに関しても同様です。
お客さんの衛生の為にも、きちんとクリーニングしているという自信に繋がるためにも商品の洗濯は奨励します。
お店をしているとかじった知識を持ったお客さんが、「こんなんアメリカで1枚100円ぐらいで買ってるんでしょ?もっと安くしてくださいよ!」なんて言われることもあります。
ちょっとムカッときます。笑
その時に、「海外までお金をかけて行って仮に100円で買ったとしても、経費や労力がすごくがかかっているんですよ!」という話にかぶせて、「帰って来てからも全部クリーニングしています!」というと、説得力が増します!笑
人が着たものはちょっと抵抗がある、というお客さんも「なぜか」割とやってきます。笑
「洗濯済み」はそのときの接客のキラーワードとしても使えます。
縮み
これは古着屋特有の技なんですが、大きすぎるTシャツやスエットなどを乾燥機で縮めてサイズを下げる、ということもできます。
一気に乾燥機にかけると、横の縮みよりも縦の縮みが大きくてデザインが崩れてしまいますが、何度かに分けてちょっとずつ縮んでいく着丈をひっぱりながら乾燥機にかけて行くといい感じに全体を小さくすることができます。
この技はコットンが入ってないとできません。でもけっこう練習がいるので、失敗したらもう一度濡らして半乾きになったら引っ張って元に戻してください。
逆にじわじわ引っ張ることでサイズを上げることもできます。
万能ではありませんが、少しシルエットが変だな、と思うコットンの衣類は「水」と「乾燥機」で形を変えることができると覚えておいてください。
シミ取り
シミ取りも頭を悩ますことの一つです。
白い生地のものなら「ハイター」を薄く薄めたものを使わなくなった歯ブラシなどでトントンしてしばらく放置後、洗濯すれば黄ばみなどはけっこう落ちます。
気を付けないといけないのは「ハイター」は強いので白っぽい生成りなどは、シミと一緒に漂白してしまうこともあります。もちろん色柄の部分に触ってしまうと色が剥げます。
他のシミや汚れは「ブルーキー」などを使っていました。これは万能ではありませんが、使えなくはない、ぐらいの感覚です。
何度も繰り返し使ったらかなりシミを薄くできるかもしれませんが、何度も繰り返したことはないので分かりません。ついてから月日が経っていないシミに関してはけっこう有効です。
他はスチームをあててみたりと、いろいろしましたが、そんなにいい結果は得られませんでした。
ビンテージで、シミ抜きした方がもう少し値段が付けられる場合はプロにお願いしたことはありますが、けっこう高いのでレギュラーは自分でどうにかしないといけないですよね。
結果、いろいろ試したおかげで、自分でどのぐらいのシミなら目立たなくできるか分かってきました。
なので、買い付けの際に、昔はシミが付いていて買わなかったものも、自分でできる範囲なら買い付けるようになりました。
フリマだったらシミが付いていることで上から値切れますからね。笑
ということで、染み抜きがある程度できるまで、試行錯誤して自分の能力を知っておくと、ほかのバイヤーがシミや汚れのために買わなかった「いい商品」を買うことができるようになります。[/passster]
接客に関しても、「洗濯」と「シミ抜き」に詳しいと、「洋服屋」として信頼を得ることができます。
お客さんは、洋服屋なんだから洋服に詳しくて当然、と思っているので、その期待を裏切らないように、もしくはその期待の上をいくアドバイスができるようになりましょう!
今回は、買い付けた古着の洗濯についてお話しました。
赤ぎ塾的には、洗濯して、シミ抜きして、商品をきれいな状態にできる技術を取得して、それをお客さんに還元できるのもプロの仕事だと思います。
~ Newest Blogs ~
[pt_view id=”099286efnt”]