2011-01-19 15:49:01 ロボット。

メリケンアジアン!

1960~1970年代製のビンテージ、スタジアムジャンパーです。

1981年に州の大会で優勝したチームのスタジャンです。

ソデにその栄光を示したワッペンが付いています。

$メリケンアジアン!

味のあるチャーンステッチでかっこいいです。

$メリケンアジアン!

「1981年 地区チャンピオン」

「1981年 エリアチャンピオン」

「1981年 区画チャンピオン」




胸には

「1981年 州大会チャンピオン!」

ずっと地区予選から勝ち上がって州のチャンピオンになったのが分かります。

チーム名は「S」から始まるんでしょうね。

$メリケンアジアン!

「州」はどこだろう?

ワッペンの形はオクラホマっぽい気もしますが、、、。

オクラホマミキサーで有名なあのオクラホマです。

オクラホマ州の人はみんなオクラホマミキサーが踊れると思われてるんでしょうか?

徳島県民がみんな阿波踊りが踊れると思われてるように!(笑)

(他都道府県の皆様へ)

誤解の無いように言っておきますが、徳島県民でもちゃんと阿波踊り踊れる人の方が少ないです。でも、話は変わりますが、徳島ラーメンに関しては歴史が古く、(弘法大師が香川にうどんを伝えた後に徳島に寄ったとか寄ってないとか、、、。)各家庭でレシピがあって、鳴門ではワカメ、佐那河内ではスダチ、上勝では葉っぱ、県南では海亀の肉を入れます。お正月も徳島ラーメンの中にお餅を入れて食べる家庭がほとんどです。そのお餅入りラーメンをおかずにライスを食べてから、初詣に行くのが徳島県民の勤めです。モチロン、初詣先の神社では神主さんが舞台に上がり、全員参加の阿波踊りが催されます。(笑)

すいません、もう言いません。(笑)

話はかなり飛びましたが、そんなオクラホマ州のチャンピオンが着たスタジャンなら、パワーをもらえそうな気がしませんか?

他人のフンドシで、、、いや、それじゃ意味が違う(笑)、、長いものには、、、コレも違うなぁ。。

嫌よ、嫌よも、、、?(笑)

こういう時何て言うか思いつきませんが、縁起良さそうです♪

メーカーはバトウィン。

$メリケンアジアン!

スタジャンメーカーの中ではダントツでバトウィンが大好きです。

このおっちゃんがかわいいから♪

ビンテージ・スタジアムジャンパー だいたいLサイズです。

16,800円(税込17,640円)

今朝、愛息子を保育園に送る準備をしていると、愛息子がいなくなりました。

探していると物陰から「ガチャン!ガチャン!」言いながらロボットが出てきました。(笑)

仕方ないのでロボットを保育園に連れて行きました。(笑)

$メリケンアジアン!

いくら県南に住んでても、ラーメンに海亀の肉入れたらアカンでしょ。ワシントン条約に引っかかるし。。。(笑)

SNSでもご購読できます。